top of page

最近悪法が多くないだろうか?レジ袋有料化と家電リサイクル法

  • 執筆者の写真: TAKAHARA
    TAKAHARA
  • 2021年6月17日
  • 読了時間: 3分

最近、土地規制法案が可決された。これは良い法律というより当たり前の法律で日本国民なら誰でも賛成すべきものだろう。なぜなら日本人にとって困ることはないが日本を弱体化したい彼の国はもくろみが削がれる。これ反対する人って、反日なのかと思えるしそういう人たちが浮き彫りになるからほんと良い法律です。。。


その反面、最近悪法にも敏感になりました。一番はレジ袋有料化ですね。このおかげでプラごみは減って海洋投棄は減ったのかどうかですよ。エビデンスがない。私が知っているのは、海外の人たちの海洋投棄。基本日本人は海にゴミは捨てない。そういう教育を受けてきたから。海の恵みで生活している国民だから。じゃ誰が捨てているのか?そのほとんどが外国航路の船舶からの不法投棄と漁民たちから。日本の国内の人たちはあまり関係ない。逆に釣り人やレジャーを楽しむ人たちはレジ袋にゴミをまとめていた。そうゴミをまとめていたんですよ。レジ袋はとても良いゴミ袋であり無料で便利だった。生活の中で必要とされていたのになぜ勝手な環境問題を理由に無くなったのか?逆だろうといいたいね。いまゴミのポイ捨てが増えていることを政府やエセ環境NPO団体は隠している。本末転倒。実際にはレジ袋にゴミを入れて持ち帰っていたのがポイ捨てなっているという事実。ペットボトルや空き缶それにお菓子の包装紙、これらが捨てられなくて不法投棄されていること無視しているという事実。


ree

最近はコンビニでもゴミ増加のためゴミ箱を店内に設置したり家庭ゴミ禁止にしたりしているがそんなことすれば集まるべきゴミが町中に散らばることを理解できないのだろうか?行政はたいそうなお題目を立ててゴミを散乱させていることに早く気がつけよ。高燃焼炉のある日本では分別は必要かとおもえる始末だ。一体ゴミを無くしたいの?町中に増やしたいのどっちなの?と言いたいね。


同様に家電リサイクル方も悪法だ。災害発生地で多くのゴミが発生。そこでは家電リサイクル法にかかるものが数多く捨てられ全て有料なのだ。被害者に追い打ちをかける悪法としか言えない。この法律、必要なのか?それよりもリサイクルを促す仕組みにしたければ、無料回収だろうに。実際私の知り合いの引越し業者が言っていたこと。引越しの際に廃棄され出てくる家電商品ゴミは宝の山だと。無料回収し、修理して販売すれば元出なしで利益になると。ゴミを出す側も回収する側もwin-winだという。まぁ災害で廃棄される家電は修理もできないしただ使い物にならないだけだが、有料は行き場所を無くすだけだ。もっと賢い方法はないのかと思う。こういうケースの場合、よく「北風と太陽」の話を思い出す。机上の空論の役人や政治家は常に「北風」行政を施行する。必要なのは国民に負荷をかけないでしれっとスムーズに行う法律だと思うが。。。


参考までに

https://go-cowboy.com/rezibukuro-yuryo/

 
 
 

1件のコメント


遊邦 鳥居
遊邦 鳥居
2023年7月13日

> 基本日本人は海にゴミは捨てない。

そんなことはない。釣り場には針つきの糸が多数。それを鳥が食って、壊死。太平洋側の内海もたくさんのゴミ。日本人だけがまともって発想はおかしいよ。アホなヤンキーは、海に何でも捨てる。海のそばの排水溝には吸い殻がたくさん捨てられている。一体、何をみて「基本日本人は海にゴミは捨てない。」と結論づけるのか。

いいね!

依頼・相談はメールにて

お願い致します

​ウィルビープロダクション

〠704-8183 岡山市東区西大寺松崎168-7  2F

info@willbe-production.com

© 2021 by WILLBE PRODUCTION

bottom of page